
【おでん】
冬に食べたい物の定番ですね^^
僕はこういった物を作るときに「おでんの素」みたいな物は絶対に使いません。母親がそうして作ってくれていたせいか、本当に不味いとしか思えないのです。なのでラーメン食べてても化調が〜だの喚いてるわけですね笑
分からないくらい上手に使えていればありかな。
とは思いますが、BBQとかで肉に全部、味の素かけようとする人間には殺意が湧きます^^
※材料(好物だけ笑)
牛スジ
玉子
大根
ちくわぶ
昆布
鰹節
酒
砂糖
塩
醤油
大根に隠し包丁を入れて圧力鍋で下茹でし柔らかくしておきます。昆布を水から沸騰直前まで出汁を取り、鰹節を投入。灰汁を取りながら10分くらいで全部排除。調味料で自分好みに味付けし、材料をぶち込んで好きなだけ煮込む。練り物は最後の最後。以上^^
これだけで十分に旨味の効いたおでんが出来るのに素なんか使う意味が分かりません笑
そんなもんに頼ってるからテレビでたまに見かける「どう味付けて良いか分からない」なんて言っちゃう人が出てくるわけですよ。
失敗しても良いから自分の味付けを見つけろってことですね^^
なんか上から目線でスイマセン笑
お粗末さまでしたm(__)m
【関連する記事】